★★

新築祝いマナー

新しい家を建て新しい生活をスタートする事を、お祝いするマナーを知っておきましょう。

新築祝いの品は、新居を見てから決めたいところですが、なかなかそうもいきませんよね。

新築祝いの品は、新築のお披露目の日に持参するのが基本ですし、他の人と同じものになるのもいやですから、先方に聞くのが一番かもしれません。

もうひとつの方法として、新築お披露目の日はお花などを持参し、新しい家を見てから後日お祝いの品を贈ります。(1ヶ月以内)

当日に持参は、無理と言うような大きいものは、お披露目前日までに届けましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・贈り物

花瓶、置物、置時計、鉢植え、掛け時計などが一般的。

贈ってはいけないものもあります。基本的に、火事を連想させるストーブ・ライター・お香にアロマキャンドルや、赤い物はタブー。 また、目上の人に現金や商品券カタログギフトは、やめたほうがいいでしょう。

・表書き=「祝御上棟」「祝御新築」「祝御完成」など。

・金額=兄弟姉妹:3万円〜5万円位 友人や知人:5千円〜1万円位 親戚:1万円〜3万円位

・水引=赤白 蝶結び

 

・熨斗=有り

・贈る時期=当日持参、

    蝶結び(花結び)  贈答熨斗紙

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・お返し

新居のお披露目の時におもてなししますから、それでお返しとします。

お披露目に出席できないが、お祝いの品をいただいた場合や、お披露目をしないときや、高額の品をいただいた場合は、お返しをしましょう。

いただいたお祝いの半分以下の金額が目安。

一般的に漆器やお菓子の器、石鹸など。

表書きは「内祝い」下に名字を書きます。

贈答熨斗紙

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どんな場合でも、贈り物をいただいたらすぐにお礼を伝えましょう。 目上の人にはお礼の手紙、また親しい人や目下の人には電話や、ファックス、メールなどでもかまいません。 すぐに感謝の気持ちを伝えることが大切です。 お返しが必要な場合は、昔からいただいた額の半返しと言われますが、あまりこだわる必要はありません。 あくまで目安です。どの程度のお付き合いかにもよりますので。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜