★★

葬 マナー・不祝儀袋 表書き

●不祝儀袋は、繰り返したくない、一度きりにしたいという意味から、   一般的には、結びきりの水引の付いたものを使います。  また、宗派によって、不祝儀袋の表書きが違います 間違えないように事前に宗派を確認しましょう。 また、本来 不祝儀袋は、薄墨で表書きするのが正式ですか、 最近は、黒でもいいようです。

通夜・葬式、参列者からの香典

仏式 神式 キリスト教式
仏式香典袋  神式香典袋 キリスト教香典袋
水引:黒白 双銀 結び切り
熨斗なし
表書き:「御香典」「御霊前」
姓名ともに書く
金額:3千円〜1万円
(家族や親戚付き合いの深さや立場によってまちまち)
水引:白一色 黒白 双銀 結びきり
熨斗なし
表書き:「御玉串料」「御霊前」
姓名ともに書く
金額:3千円〜1万円
(家族や親戚、付き合いの深さや立場によってまちまち)
水引:十字架などがついた専用封筒か白封筒
熨斗なし
表書き:「お花料」など
姓名ともに書く
金額:3千円〜1万円
(家族や親戚、付き合いの深さや立場によってまちまち)

お返し

お返し用のし紙
水引:白黒、双銀の結び切り
表書き:「志」が一般的です
関西では「満中陰志」「忌明」も使う
姓のみを書く
金額:香典の半額以下を目安に、お茶、せっけんなどの消耗品、最近はカタログギフトも人気のようです

中包み

(表) 中包み 表
表面中央に縦書きで金額を書きます。
正式には旧字体を用います。
「金○○円也」と書いてあるのを見かけますが、「也」をつけるのは10万円以上の 高額の場合です。
  
(裏) 中包み 裏
裏面左下に住所、氏名を書きます。
市販のものにはあらかじめ、欄が印刷されているものが多いです。

外包み

外包み
弔事の場合の外包みは、上の折り返しが上になります。
悲しくて下を向くと覚えましょう。

僧侶への謝礼

仏式 神式 キリスト教式
僧侶への謝礼、仏式 僧侶への謝礼、神式 僧侶への謝礼、キリスト教式
表書き:白封筒に「御布施」
姓のみを書く
金額:寺院の規定に従うか葬祭業者と相談をして決める。
ほかに、「お車代」「御膳料」を渡します。
表書き:白封筒に 「御礼」「御祭祠料」
姓のみを書く
金額;神社の規定に従うか、もしくは葬祭業者と相談
ほかに「お車代」「御膳料」を渡す場合もある。
表書き:白封筒に    「献金」「御礼」
姓のみを書く。
金額:教会の規定に従う。もしくは葬祭業者と相談。

法要・参列者からの供物料

仏式 神式 キリスト教式
法要、仏式 法要、神式 法要、キリスト教式
水引:黒白、双銀、黄白(関西)の結び切り
表書き:「御佛前」「御供物料」
姓名ともに書く
金額:5千円〜3万円
水引:白一色,双銀,白黒
表書き:「御玉串料」「御神前」
姓名ともに書く
金額:5千円〜3万円
水引:十字架等が付いた専用袋か白封筒
表書き:「お花料」姓名ともに書く
金額:5千円〜3万円

参列者へのお返し

法要、引き出物
法要の際の引き出物は、本来仏式の習慣ですが、神式も同じくします。
白黒、双銀、黄白(関西)、の結び切り。
「志」「祖供養」とし、姓のみを書きます。
お菓子や消耗品が一般的。
金額は2千円〜5千円。
キリスト教でも最近は「志」「粗品」などとし、品物を渡すようです。

香典(仏式・関西)

関西の不祝儀袋 関西の仏式
黄白の水引は主に関西で、法事の時に使われる。